(突然ですがたまには別ゲームの記事を書いてみたりします)
STELLA GLOWというゲームをご存知でしょうか。
ジャンルはシミュレーションRPG。サモンナイトやルミナスアークに近いかと思われます。
システム的には特別抜き出た特徴は無いのですがストーリー・キャラクター・BGMが非常に魅力的なゲームで、個人的にはデジモンストーリーサイバースルゥース(https://www.amazon.co.jp/dp/B00RBC8NCC/ref=cm_sw_r_tw_dp_x_ItOyybG6BZJFRこれも名作だった、ポケモン+ロックマンエグゼな感じ)に並ぶ2015年の名作と思ってます。
その評価はamazonでもこの通り。
ゲームカタログwikiでもこの通り良作判定となっています
https://www26.atwiki.jp/gcmatome/pages/5764.html
その評価の高さと出荷数の少なさからか、2015年6月発売のゲームであるにも関わらず値段が一向に落ちません。このSTELLA GLOWが12月21日から2017年1月10日までの期間にダウンロード版がセール価格でなんと!3300円になっています。
http://www.inside-games.jp/article/2016/12/21/104314.html
おおまかにこのゲームのポイントを絞ると
◆ストーリーが素晴らしい
多くは語れないのですが、ストーリーがとにかく良いです!
おおよそのところはこのPVを見て頂くのが良いかと思います。
◆キャラクターが全員魅力的
一人残さず、主要メンバーだけでなくショップ店員さんあたりまでしっかり役が立ってて魅力的です。
魔女が鍵を握るゲームということで女性キャラばかりが目立っているようにも見えますが実際の登場キャラの男女比は1:1程度で、男性キャラも女性キャラに勝るとも劣らず魅力的です。
http://stellaglow.sega.jp/chara/
◆BGMが素晴らしい
名曲だらけです。また魔女の必殺技とも言える「歌魔法」発動中は魔女のボーカル曲が流れるのですがこういう演出がまたよかったり。
「アマツ」でのバトルBGM
https://www.youtube.com/watch?v=VrqXJRUaO5w
風の魔女ポポの歌魔法「錆びついた鍵」
https://www.youtube.com/watch?v=YG88OOzjGTM
CEROレーティングはC(15歳以上)です。が、これはセクシャルなどが引っかかっているわけではなく薬物規制です(ゲーム中に麻薬中毒の敵が出てくるため)。パッケージ等からもやや魔女押しのギャルゲーのようなイメージを持ちがちですが、それほどではありません(多分)。
エンディングまでのプレイ時間は個人差はありますが大体50時間弱くらいでしょうか。
隠れた名作STELLA GLOW、年末年始のお楽しみにいかがですか!
追記:他の方も良いレビューを書いてくれています。