ウッドソウルの脅威の回復力を活かせる高耐久カスタマイズを組んでみました。
【ナビカス】
ウッディパウダーやジャンクソウルユニゾン用チップ等、後半まで取っておかないといけないチップが多く、それらの嵩張りを軽減するためにカスタム2は必須。残りでHPをできる限り高め、回復力を活かせるように。HPバグを打ち消すためにバグストッパーも採用。残りの枠で通常ロックマン時の撃ち合いを強くするためにアタックとチャージを強化。
【チップフォルダ】
ウッディパウダーは3枚。ユニゾン用とクサムラ敷き用の2枚に加え、パネル破壊などを受けた時の予備として。
ウッドソウルの回復力を活かすためにヘビーゲージは2枚。ドリームオーラを破れるチップが少ないのでスーパーキタカゼも1枚。
メタルソウルへのユニゾン用にメタルギア。ジャンクソウルへのユニゾン用にティンパニー。ナンバーソウルへのユニゾン用にナビ+20。
長期戦を想定しているので、終盤の切り札としてポイズンファラオも採用。メガクラスはサーチマンSP、ジェラシー、レーザーマンSPを加えての5枚。
ギガクラスはおなじみデューオ。
【振り返り】
・当初はリカバリー120でココロ値を回復するつもりだったものの、大きなダメージを受けるとリカバリーでもココロ値をユニゾン可能なところまで回復できないことに気付いたため不採用に。
・ダークリカバリーの回復が厄介なので、罠はバッドメディスンのほうが良いかもしれない。先出しのリスクが少なく、コードも*なのでフォルダの回転も若干良くなる。
・ウッドソウルの回復力はすさまじいもので、高いHPともよく噛み合っていた。
・ウッディパウダー+ガッツパンチ3の組み合わせはほぼ使わなかった。この組み合わせでドリームオーラを破れる、と言うくらいならスーパーキタカゼを2枚にするので良い、というくらい。よりロマンを求めるならホワイトウェブを使ったコンボも考えられるが、今回は見送った。
・今回は面倒だったために最大HPを1少なくするためにダークチップを使ったやや悪で対戦を行ったものの、最初のターンにユニゾンできなかった場合に不安状態になる危険が大きくなるため、できればちゃんと善に戻すべき。