以前フルアビリティロックマンを組んでみたものの、耐久が低すぎるなど課題が多くありました。今回はサイトバッチと合わせてフルアビリティになるように組んでみました。
【エグゼ6】フルアビリティロックマン【改造カードあり】 - maikeruのポケモン育成日記
【改造カード】
プラネットマン→アモナキュール→ガンナー→トトポール
ステータスガードを入れるためにプラネットマンがほぼ確定。チップリカバリーのためのトトポールも確定。残りはある程度自由に組むことができ、今回はファーストバブルラップとBためマシンガンを付けることに。アンダーシャツが消えてしまうガンナーとサイトバッチは相性が良い。
【ナビカス】
3種のサポートはナビカスで付ける必要がある。自動的にバグストッパーも採用。スーパーアーマーも改造カードに組み込むよりナビカスに入れれば良いと考えナビカスに。残りの枠でHPとチャージを強化。
【チップフォルダ】
コンセプトからまずサイトバッチは確定。最初からダストクロスでサイトバッチを引きに行くためにフルカスタムもレギュラー指定。
高い耐久力やBクラックシュートを活かせるコードZも採用。
Bためマシンガンならアンインストールもぜひ採用したい。強力なガンデルソルEXやグランドマンSPとコードが合うGを採用。
他、ファーストバブルラップとチップのバブルラップの組み合わせで相手のフウジンラケットやテングクロスの過労死を狙えるドリームオーラも採用。
申し訳程度にサイトバッチとコードが合うジャッジマンSPも採用。Bためマシンガンが相手を動かしやすいのでエリアを取り戻しやすい。
高性能な攻撃チップのダブルビーストも採用。
【振り返り】
・高耐久で耐えて、サイトバッチを使用したりアンインストールを決めた後半に本格的に動いていく戦い方。使用感は概ね悪くない。
・スーパーアーマーを剥がせた時のBためマシンガンは強い。Bクラックとの相性も良好。
・1枚くらいフウジンラケットを入れてもいいかもしれない。
・いくらダストクロスがあるとはいえ、カスタム5では序盤の動き出しがかなり遅くなってしまう。できればカスタム6にしたい。
・初動は遅いが耐久は高いので、序盤に全力で相手が突っ込んでこない限りはなんとか耐えれる。
・アレンジとして、アモナキュール→ニドキャスター、ナビカスにカスタム1とファーストバリアにすることで初期バリアをファーストバブルラップからファーストバリアにしてカスタムを1強化することができる。他にもいくつかアレンジができる。