maikeruのポケモン育成日記

maikeruのブログです。ポケモンやロックマンエグゼをはじめとしたゲームの考察や感想、その他色んなことを書いていきます。

【ポケモンSV】ラブトロス軸【レギュレーションGダブル】 

祝色違いラブトロス解禁!ということでラブトロス軸のパーティを組んでみました。レベル50で実現できるよう、ばかぢから以外の型を使ったパーティを考えてみました。

 

 

【狙い】

ラブトロスのあまのじゃくを活かしていく。
-ラブトロスにかいでんぱ→相手の攻撃を耐えて、ドレインキッスで大回復
-ラブトロスにうそなき→相手の特殊選出に対してドレインキッスで回復しながら撃ち合う

相手の並びが崩れた所で黒バドレックスで襲撃をかける

 

【個別解説】

化身ラブトロス

ひかえめ@きあいのタスキ テラスタイプ:フェアリー 149-*-101-205-122-126 (0-*-84-252-172-0)
ムーンフォース、マジカルシャイン、ドレインキッス、まもる

パーティの主役。ラブトロスといえば特性あまのじゃく。ばかぢからを使う、ステラバーストを使うなどいくつか特性を活かして活躍させる手段がありますが、今回はかいでんぱと合わせたアタッカー性能を重視しつつ、必要に応じて耐久を活かした戦いもできるような型にしてみました。

努力値はまず火力を最大限引き出すために特攻特化。残りは、ドレインキッスでの回復のことを考え耐久面に配分。200ウーラオスのすいりゅうれんだのダメージが大きく落ちる101まで防御を伸ばし、残りをうそなきでの耐久強化がより活きるよう特殊耐久を伸ばしました。

持ち物はきあいのタスキにし、2段階上昇の強力な攻撃を決めるための行動保証を付けます。

テラスタイプは、アタッカー性能を引き上げドレインキッスも大きく強化できるフェアリーに。

技は、単体を高威力で攻撃できるムーンフォース、強力な範囲攻撃が可能になるマジカルシャイン、回復しながら戦えるドレインキッス、柔軟な立ち回りを可能にするまもるを持たせました。だいちのちからもぜひとも欲しいところでしたが、今の環境ではフェアリーを半減する炎、鋼、毒タイプが少ないことを受けてフェアリー一本としました。

アタッカーにも耐久アタッカーにもなれるこの型の使い勝手はなかなか悪くありませんでした。取り巻きの最適化次第でより良い活躍ができそうです。

 

化身ボルトロス

ひかえめ@とくせいガード テラスタイプ:でんき 186-*-122-160-100-131 (252-*-252-4-0-0)
かみなりあらし、かいでんぱ、こわいかお、まもる

いたずらごころ+かいでんぱを両立できる唯一のポケモンとして採用。

努力値配分は深く考えずレギュF流用でトルネウーラに強めに戦えるHB。かいでんぱを活かし特殊キラーとして活躍するために特殊耐久を高める方向にしてもよかったかもしれません。

持ち物はちょっと試してみたかった特性ガードを持たせてみました。

テラスタイプはなんとなくでんき。

技は、攻撃技には専用のかみなりあらしを採用。コンセプトのかいでんぱも確定採用。残りで、相手の素早さを下げるだけでなくラブトロスの素早さを上げるためにも使えるこわいかおと、ねこだまし対策のまもるを持たせました。

特性ガードがかがくへんかガス発動時にバレてしまうのでその点はいまいちでした。
こわいかおはラブトロスの素早さを上げるためやミライドンに効くといった理由ででんじはを差し置いて採用しましたが、でんじはでもいいかもしれません。
まだまだ最適化できそうです。

 

オーロンゲ

しんちょう@おんみつマント テラスタイプ:ゴースト 201-140-95-*-130-80 (244-0-76-*-188-0)
ねこだまし、うそなき、こわいかお、すてぜりふ

うそなきが使えるいたずらごころ枠としての採用。

努力値配分はテキトーなのでまだ最適化の余地あり。

ねこだましで狙われやすいポケモンなので持ち物はおんみつマントに。

技はパーティに1匹ほしかったねこだまし、コンセプトのうそなき、ラブトロスの素早さ強化にも使えるこわいかお、相手の弱体化・ラブトロスの火力強化のどちらかを選びながら交代できるすてぜりふを採用しました。

攻撃技なしなので使いにくいように思えたものの使用感は悪くありませんでした。できればより受け出しに向いたポケモンを採用し、すてぜりふで入れ替えてのねこだましでテンポアドバンテージを取りたいところ。

 

黒バドレックス

おくびょう@こだわりメガネ テラスタイプ:ゴースト 175-*-101-217-120-222 (0-*-4-252-0-252)
アストラルビット、ワイドフォース、シャドーボール、かふんだんご

あまのじゃくコンボはこのゆびとまれ系統のコンボを苦手としているので、伝説枠は強力な範囲攻撃が使えるポケモンにしようと考えていました。高速高火力で、ねこだましが効かず苦手な悪にラブトロスが強いという補完が作れる黒バドレックスを採用。

ゴリ押しが効くメガネ&ゴーストテラス型に。

強いは強かったのですが、テラスタルをラブトロスが使用することが多いために4倍弱点が丸出しになる弱さを感じたため、テラスタル無しでも十分な力を発揮できる伝説枠を検討してみたくなりました。

 

アラブルタケ

わんぱく@オボンのみ テラスタイプ:みず 218-147-166-*-120-75 (252-0-252-*-4-0)
キノコのほうし、かみくだく、いかりのこな、まもる

このコンセプトが苦手とする黒バドレックス+ヘイラッシャ+ガラルマタドガスを意識して採用したポケモン。ポリゴン2も候補でした。

努力値は、高威力の攻撃で強打されることが多い物理方面の耐久に特化。

テラスタイプは、白バドレックスのブリザードランスを意識して水に。

技は、メインのキノコのほうしは確定。いかりのこなもラブトロスや黒バドレックスのサポートのために採用。扱いやすい攻撃技としてかみくだくを採用し、最後に柔軟な立ち回りを可能にするまもるを採用しました。

悪くはないのですが、このポケモンがいるだけで対黒バドドガスヘイラッシャに勝てるわけではないので、選出など含めてよく事前シミュレーションしておく必要がありそうでした。仮想敵であるガラルマタドガスを抜けるところまで素早さを伸ばすといいかもしれません。

 

イーユイ

おくびょう@こだわりスカーフ テラスタイプ:ゴースト 132-*-101-187-141-165 (12-*-4-252-4-236)
ねっぷう、バークアウト、あくのはどう、サイコキネシス

対黒バドレックスを意識して採用したポケモン。

持ち物はこだわりスカーフにすることで、黒バドレックスの上からバークアウトを使えるように。

テラスタイプはねこだましを無効化し、弱点攻撃も等倍以下に抑えることができるゴーストに。

実際のところ、黒バドレックスと対面できてもテラスタルされるとバークアウトの1段階ダウンは入りつつも横のポケモンがわざわいのたまのせいで結局大きなダメージを受けてしまったり、ヘイラッシャに交代されると隙を晒すことに繋がってしまったり、これで安心と言えるほどのポケモンではありませんでした。上のアラブルタケと合わせて、対策をよくシミュレートした上で型や採用ポケモンを調整したいところ。

 

【振り返り】

・タスキラブトロスといたずらごころ勢の組み合わせは良い感じ。

・伝説枠は黒バドレックスは制圧力が高かったりねこだましが効かないなど良さはありつつも弱点を晒しがちなところが気になる。他にベストな伝説パートナーがいないかはちゃんと検討したい。

・アラブルタケ、イーユイ、いたずらごころ勢のとくせいガードなどの黒バドドガスヘイラッシャ対策はまだ漠然としているので、よくシミュレートした上で必要十分な対策にまとめたい。

 

【配信アーカイブ】

プライバシーポリシー