maikeruのポケモン育成日記

maikeruのブログです。ポケモンやロックマンエグゼをはじめとしたゲームの考察や感想、その他色んなことを書いていきます。

【エグゼ6】テングノイズ【改造カードなし】

改造なしだとバグストッパーもバグシュウセイもなしとすると意外と扱いにくいノイズストーム。このチップにスポットを当てつつ、バグを活かして戦うロックマンを組んでみました。

 

 

【ナビカス】

コンセプトから、ヒビバグを発生させるためのエアシューズが決定。カスタム1とスーパーアーマーもぜひとも欲しいところ。ラッシュサポートもゲームスピードが速い改造なしでは強力。空いたスペースにアンダーシャツ。

ノークロス時のココロバグも強力なのでリズミカルポエムもバグ採用。残りでHPとチャージを強化。

 

【チップフォルダ】

チップ名 コード
ノイズストーム V
ノイズストーム V
ノイズストーム V
スーパーバルカン V
サモンブラック3 W
サモンブラック3 W
バリア200 W
サモンブラック2 V
サモンブラック2 V
エリアスチール
エリアスチール
エリアスチール
エリアスチール
エリアスチール
マグナム W
マグナム W
マグナム W
カワリミ
カワリミ
カワリミ
インビジブル
インビジブル
インビジブル
アタック+30
キラーマン
エレメントマン
ジャッジマン
ジャンゴ
ダブルビースト W
ファルザー X

コンセプトからノイズストームの採用が確定。同じくバグを活かして使えるサモンブラックと合うコードを探した結果、コードVでサモンブラック2一緒に採用できるため採用。ついでにスーパーバルカンも採用し、エリアを分断し動けなくした相手や各種マヒ・凍結から狙っていく。サモンブラック3はコードWで採用し、汎用性の高いマグナムや高性能なダブルビーストと一緒に採用。アタック+30はノイズストームやファルザー、スーパーバルカンに付与する。

ビート対策のレギュラーメガクラスにはジャンゴを採用。相手のファーストバリアのみを剥がすか追撃を入れるかがコマンドで柔軟に切り替えることができ、マグナムでダストクロスの解除を狙うにあたってはダストマンより相性が良いため。通常使用時にバイクが外れてもダメージ50のソードで追撃できる点も地味に嬉しい。

ギガクラスは火力重視のファルザー。

 

【振り返り】

・カスタム6で多少チップが選びにくいものの、全体的な使用感は悪くない。

・テングノイズという名前にしたものの実際にはクロスを装備せずココロバグで戦うことも多かった。とはいえテングクロスはアンインストールを受けた時の保険という役割もあるので、きちんと役割がある。テングクロス時のノイズストームは勿論強力。

・スーパーバルカンが若干扱いにくかったので、別のチップにするか、ホワイトカプセルを入れてよりバルカンを活かす方向にするか、あえてこのままにするかは諸説。

・ギガクラスはためうちで戦えるようになったりアンインストールに対するリカバリーになったりカスタムを8にできるサイトバッチもあり。

 

【配信アーカイブ】

プライバシーポリシー