maikeruのポケモン育成日記

maikeruのブログです。ポケモンやロックマンエグゼをはじめとしたゲームの考察や感想、その他色んなことを書いていきます。

【iPad, iOS】スクリーンショットの一部を座標指定で自動で切り抜く【ショートカット】

ゲームアプリを2つ同時に並べれるiPadのステージマネージャ機能。神機能ですね。

ただ、その状態でスクリーンショットを撮ると目当てのゲーム画面だけでなく別の部分も含まれてしまいます。トリミングして投稿するわけですが、毎回手動でトリミングするのも少々手間ですよね。


この右部分だけ綺麗に切り抜きたい..!

そこで、今回は「ショートカット」を使って、撮影したスクリーンショットから必要な部分を自動で切り抜く設定を紹介します。ステージマネージャのスクリーンショットだけでなく、カードゲームアプリのカード画像だけ切り抜くなど、色んな使い方ができる自動化設定です。

 

 

手順

1. 「ショートカット」アプリをインストールする

このアプリを使います。Apple公式アプリなので安心

2. アプリを開き、「すべてのショートカット」を選択

3. 右上の「+」をタップ(検索ボックスの左の「選択」の左)

4. 右側のバーから「写真」を選択→「写真を選択」を選択

5. 検索ボックス(アクションを検索)に「切り取り」を入力して「画像を切り取り」を選択

6. 切り抜きたい位置に応じて「位置」や各座標を次の表のように設定

ステージマネージャ使用時のアプリスクショ

iPadサイズ 切り抜き位置 位置 X座標 Y座標 高さ
12.9 カスタム 50 50 1300 1735
  カスタム 1380 50 1300 1735
  中央 カスタム 720 50 1300 1735
11 カスタム 50 50 1080 1570
  カスタム 1300 50 1080 1570
  中央 中央 - - 1080 1570

※13インチは持ってないのでわからないです!12.9から微調整でいけると思います。

例えば次の画像で右のポケポケ側を切り抜きたい場合は上の表の「切り抜き位置:右」にあたる設定を行います。

デュエルマスターズプレイスのカード画像切り抜き

iPadサイズ 位置 X座標 Y座標 高さ
11インチ 中央 - - 1900 1350
mini 中央 - - 1680 1200


元スクリーンショット


最終的にこうなります

7. 右のバーから「写真」を選択→「"写真"に保存」を選択

8. 完了!

最終的にこんな感じになっていればOKです。

ショートカット名が今はデフォルトの「画像を切り取り」になっていますが、タップして名称変更もできます。

上記画面の右上にある「▶」を押すか、「すべてのショートカット」画面で作成したショートカットをタップすれば写真選択画面になり、選んだ写真が設定に応じて切り抜かれます。

スクリーンショット切り抜きの参考になれば幸いです。

 

ちなみにこのショートカットアプリは他にも色んなことができ、例えば特定の曜日・時間に特定の音楽ファイルが流れるお手製アラームを作ったりすることもできます。

プライバシーポリシー