maikeruのポケモン育成日記

maikeruのブログです。ポケモンやロックマンエグゼをはじめとしたゲームの考察や感想、その他色んなことを書いていきます。

【エグゼ6】ギガ3ファルザー【改造カードなし】

ギガ盛りシリーズ。ファルザー版ではここが現実的な限界ライン。

 

 

【ナビカス】

ギガフォルダ1を2つ、バグストッパーがまず確定。スーパーアーマーも欲しいので採用。残りでHPを強化。余ったスペースは、HP+50よりはチャージMAXのほうが序盤に有用と考えチャージMAXを採用。

 

【チップフォルダ】

チップ名 コード
リカバリー300 J
リカバリー300 J
ジャスティスワン J
ネオバリアブル N
エアホイール3 N
ドリームオーラ U
マグナム W
マグナム W
マグナム W
バリア200 W
エリアスチール
エリアスチール
エリアスチール
エリアスチール
エリアスチール
フルカスタム
インビジブル
インビジブル
インビジブル
カワリミ
カワリミ
カワリミ
キラーマン
ジャッジマン
ジャッジマンSP J
エレメントマン
ダブルビースト W
メテオナックル N
サイトバッチ J
ファルザー X

ギガクラスはメテオナックル、サイトバッチ、ファルザーを採用。高めの耐久で耐えながらサイトバッチで基礎能力を強化し、高火力なギガクラス2枚も使い切っていく長期戦想定の戦い方をしていく。

ギガクラスとコードの合うN、Jのチップをまず優先的に採用。ドリームオーラは序盤に来た時にダストクロスの保護に。

浮いたメガ枠には高性能なダブルビーストを採用。ついでにコードが合うバリア200とマグナムも採用。

サイトバッチ狙いでダストフルカスタムするのでフルカスタムはレギュラーに。

 

【振り返り】

・しっかり耐えきれる耐久力があるのでギガクラスも大体使い切れる。高耐久高火力な戦いができ、見た目よりは安定している。

・ファルザー版らしくエリアが離れた状態でのためうち合戦は苦手。高耐久な相手にはチップを切らす場合があるので、高耐久な相手にはできるだけチップを無駄にしないように戦う必要あり。

 

【配信アーカイブ】

プライバシーポリシー