maikeruのポケモン育成日記

maikeruのブログです。ポケモンやロックマンエグゼをはじめとしたゲームの考察や感想、その他色んなことを書いていきます。

【エグゼ4】B左リカバリー悪【改造カードあり】

B左リカバリー10により、それ自体による回復とバッドメディスンの効かないダークリカバリーで脅威の粘りを見せる悪ロックマンというコンセプト。

 

 

【改造カード】

アドレスA:バスター氷パネル
アドレスB:HP+550
アドレスC:ファーストドリームオーラ
アドレスD:B左リカバリー10
アドレスE:HP+1000

まずはコンセプトのB左リカバリー10。アドレスAは、相手に正面に立たれないようにしB左リカバリーに専念できるようにする氷バスター。残りはこれといって必要なアビリティはなかったので耐久面に回すことに。アドレスCはなんとなくファーストドリームオーラにしたものの、HP+でも良い。

 

【ナビカス】

B左リカバリーの回数を稼ぐためにスーパーアーマーが欲しいこと、ダークスプレッド使用時の毒の影響を受けないためにフロートシューズが欲しいこと、カスタムもある程度欲しいといった理由からサイトバッチを採用。B左リカバリー時にバスターが出てしまうためその硬直を減らすためにラピッドも強化。

 

【チップフォルダ】

チップ名 コード
エリアスチール
エリアスチール
エリアスチール
エリアスチール
スチールゼリー T
スチールゼリー T
スチールゼリー T
スチールゼリー T
ノイズストーム
ノイズストーム
ノイズストーム
ノイズストーム
ナビスカウト T
ナビスカウト T
ヘビーゲージ
ヘビーゲージ
ティンパニー
バッドメディスン
フウジンラケット
パネルスチール
パネルスチール
スーパーキタカゼ
スーパーキタカゼ
ムラマサブレード M
サーチマンDS S
ジェラシー J
アタック+30
レーザーマンDS L
バグチェーン
デューオ D

フォルダにはこれといったギミックが要求されないので、スタンダードな悪フォルダのイメージ。火力源になるのはムラマサブレードとデューオくらいで、他のチップは主にサポート担当であり、メイン火力はダークチップに任せる形になる。

ゲージは、インビジブル・ユカシタ+クイックゲージに弱いのでそれに対抗するためにヘビーゲージを採用。ヘビーゲージ中にリカバリー10を連打する。

スーパーキタカゼはファーストドリームオーラ+ドリームオーラまで見据えた2枚採用。

悪なのでナビスカウトの解除が難しいので、ナビチップはナビスカウトにナビスカウトを重ねることで通していく方針。B左リカバリー10でバッドメディスンかどうかのチェックができるところも相性が良い。相手の悪ロックマンを立ち直らせないためにバッドメディスンも1枚採用。

 

【振り返り】

・B左リカバリー10の回復力自体は大したものではなく、レベル1~2のバトル中HPバグによる減少を補えるかどうか微妙な程度。回復力を目当てに採用できるものではない(そんなに回復したいなら永続ロールソウルを選ぶべき)

・バッドメディスンの確認・対策ができるのは地味ながら明確な長所

・サイトバッチだとシールドやファーストバリアが上書きされてしまうなど勿体ない面があるので、エアシューズを妥協できるならサイトバッチではなく必要なアビリティを個別に組み込んでもいいかもしれない。ただエアシューズの安定感が頼もしいのも確か。

 

【配信アーカイブ】

プライバシーポリシー