maikeruのポケモン育成日記

maikeruのブログです。ポケモンやロックマンエグゼをはじめとしたゲームの考察や感想、その他色んなことを書いていきます。

【エグゼ6】Aスラッシュマイン【改造カードなし】

ステルスマインを使おうと考えた時、スラッシュクロスのチャージバグを使えるグレイガ版と相性の良いテングクロスやアクアクロスが使えるファルザー版で悩んでいたため、今度はグレイガ版を試してみました。

 

 

【コンセプト】

ステルスマインを活用する

→スラッシュクロスのAチャージバグでダブルドリームにすることを狙う

→攻撃チップも揃っているコードA統一のフォルダ

 

【ナビカス】

チャージを解除されないためのスーパーアーマーは必須。自分が仕掛けたステルスマインをうっかり踏む心配のないようフロートシューズも採用。これらのバグを防ぐためバグストッパーも採用。改造なしでは強力なラッシュサポートも採用。グレイガ版の強力なためうちを活かせるアタックMAXとチャージMAXも採用。残りでカスタム、HPなどを強化。カスタムを2伸ばせたのでプログラムアドバンスの採用も候補に入れれるように。

 

【チップフォルダ】

チップ名 コード
ファイアパンチ3 A
アクアニードル3 A
エレキパルス3 A
リスキーハニー3 A
ステルスマイン A
ステルスマイン A
ステルスマイン A
ステルスマイン A
アクアソード A
アクアソード A
アクアソード A
フウジンラケット
アイスシード
エリアスチール
エリアスチール
エリアスチール
エリアスチール
エリアスチール
カワリミ
カワリミ
カワリミ
インビジブル
インビジブル
インビジブル
キラーマン
エレメントマン
ジャッジマン
ダストマン
アクアマンSP A
グレイガ X

コードA統一型。

ステルスマインは4枚採用し、2枚程度は通常使用し、1~2枚をスラッシュのAチャージバグを狙う形に。ソード系チップにはアクアソードを採用。氷パネルで凍らせたり相手のチャージクロスの解除などが狙える。アクアソードやステルスマインと相性の良いアイスシードも1枚採用。

対ドリームオーラに不安が残るのでフウジンラケットも採用。他有用なサポートチップを採用。

コードAならではの隠し味としてマスタークロスセットも採用。

メガクラスは3種の神器とアクアマンSPの他、ビート対策や置物除去用としてダストマンをレギュラー採用。

ギガクラスはドリームオーラをも破りながらダメージを与えることができる点を評価してグレイガを採用。

 

【振り返り】

・耐久は低めなので、ガンガン前のめりに戦っていく必要あり。

・スラッシュのAチャージバグがなかなか成功しなかったので、まずはそれを練習するところから。

・雑にステルスマインを使用するだけでも悪くはないが、物足りなさもあり。

・ビートサポートはそんなに多くないので、レギュラーダストの枠はダブルビーストでも良かったかもしれない。

・ステルスマインとグレイガの相性が悪いところが気になる。ステルスマインを活かすならカーネルフォースにし、ドリームオーラ対策は別の方向で厚くするべきかもしれない。

・マスタークロスセットやアイスシードを抜いてエレキドラゴンなど他チップを採用するのもあり。

 

【配信アーカイブ】

プライバシーポリシー