実は私はずっと昔からポケモンの能力値計算をする時、よくある能力計算ツールを使うのではなく、自分で作ったExcelファイルを使っていました。 今回ふと思い立ってこれを公開してダウンロードできるようにしたので、もしよかったらぜひ使ってみてください。…
Switchもかなりゲームが充実してきましたね。 皆さんスクリーンショットのSNS投稿機能は使っていますでしょうか? ゲーム中の面白い場面などを共有できる便利機能ですが、1つ欲を言うと問題が。 テレビモードだと文字の入力が大変ではないでしょうか?毎回文…
前回 Macbook Pro 16インチモデルを買いました! https://www.maikeruexe.jp/entry/2019/11/22/020912 関連記事 Surface Proでゲーム実況するために買ったもの https://www.maikeruexe.jp/entry/2019/01/20/225414 ということで、Macbook Proを買ったので、…
ポケモンソードシールドが発売して早くも10日が経ってしまいました。ストーリーも終わり、ある程度やり込みも始めたところで感想などをまとめておこうかと思います。 ※ネタバレあり 感想 初めて見るポケモンがたくさんいるポケモンってこんなに楽しかったん…
今作には何体かのポケモンに、ダイマックスした際に通常とは異なる姿に変化する「キョダイマックスポケモン」が存在します。 これらのポケモンはダイマックス時の見た目が異なるだけでなく、そのダイマックス技の追加効果が通常とは異なるものに変化します。…
先日発表・発売されたMacbook Pro 16インチモデルを買いました!! 16インチの基本モデルにしました。初Macです…感激…! 今回、このMacbook Proを買うに至った経緯、製品選定・カスタマイズ考察、用途と実際について記すことができればと思います。 なぜMacb…
サークルでBW2シングルのエキシビジョンマッチをやることになり、それにあたりクルマユをなんとか活躍させてみたいと考えて作成した、BW2シングル対応のパーティ。 【パーティができるまで】 【個別解説】 クルマユ パルシェン ヒードラン サンダース テラキ…
ついに発売したペルソナ5Rを外出先でもプレイできるようにしてみたいなと思い、リモートプレイ設定をしてみることに。 しかし、いざやってみると家のwifiを使った時にはリモートプレイ成功するけど外出先から・テザリング接続の時は全然成功しない…!という…
ウルトラファイナルで使用したアルセウス統一の記事になります。 戦績は33勝12敗、レート178x。1793までは行くことができ、1800まであと一歩だったのですが無念の敗北。 試合の全ては配信していましたので興味ある方はぜひ。 【配信動画】 【構築の流れ】 【…
ネットで調べても確かな情報が出てこなかったのでここに記しておきます。 ちょうど私はメインスマホとしてAndroidのものを、サブ端末としてiPadを持っていたので、データ連携して外ではAndroidスマホ、家ではiPadという使い方をしたいと考えていました。 し…
ポケモンマスターズ、ついに配信されましたね! キャラが声付きで喋っているのが新鮮ですね。バトルシステムも個人的には気に入りましたし、BGMも過去作から色々リメイクされてて良いですね! しかしいざやってみると難易度の高いこと高いこと。十分なレベル…
各世代それぞれ強い要素や仕様があったけれど、それをフル活用して世代対抗で戦うとどの世代が一番強いんだろう?という妄想考察です。 前提 ・世代間で戦う場合は仕様は技使用側に有利に働く (例:第6世代が使うでんじは命中100であり麻痺すると素早さが1/4…
6/22に開催された3on3ウルトラシリーズ交流会にて、チームwspk初代としてあんこう踊りさん・ワトソンさんとチームを組み、優勝しました! https://pokemon-exchangemeeting.hatenablog.com/entry/2019/04/07/230023 決勝トーナメントでは個人では負けも多く…
随時更新予定 【物理耐久】 164-125+しんかのきせき 255メガレックウザの鉢巻ガリョウテンセイ確定耐え 【特殊耐久】 164-126(252-244)+しんかのきせき 183ゼルネアスのジオコンムーンフォース確定耐え バッテリーあれこれ 219ウルトラネクロズマのだいちの…
PJCS2019で使用したパーティになります。 戦績は3勝4敗であり、世界大会出場権獲得には至りませんでした。パーティもプレイングも色々と研究が甘かったなあと痛感させられましたが、これを糧として次に繋げられるよう、一つの記録として残しておきます。 【…
随時更新予定 【攻撃】 189 とびひざげりで168-231ツンデツンデを81%の乱数1発、134-151カミツルギを56%の乱数1発 171 パワーウィップで207-111カイオーガ確定1発 170 威嚇時Zパワーウィップで177-136カプ・レヒレ確定1発 167 威嚇時Zパワーウィップで176-13…
随時更新予定 【攻撃】 150 アイアンヘッドで145-95カプ・テテフを93%の乱数1発 132 びりびりちくちくで177-136カプ・レヒレ確定2発 126 びりびりちくちくで204-116イベルタル確定2発 【物理耐久】 163-84(180-4) 255メガレックウザの鉢巻神速確定2耐え 147-…
随時更新予定 【攻撃】 173 けたぐりで207-112カイオーガ確定2発、204-116イベルタル確定2発、威嚇時202-111ガオガエンを75%の乱数2発 173 ダストシュートで204-116ゼルネアス確定1発、177-136カプ・レヒレを88%の乱数1発 170 威嚇時Zダストシュートで177-13…
随時更新予定 【攻撃】 255鉢巻ガリョウテンセイで222-116ゼルネアスまで確定1発 255鉢巻かみくだくで174-137ドータクンを88%の乱数1発、212-110ルナアーラを94%の乱数1発 255球ガリョウテンセイで203-111カイオーガまで確定1発 255球かわらわりで168-231ツ…
自分のベンチポケモンをほぼ好きなようにトラッシュすることができるサザンドラ。この特性を活用し、場に出したときのみ使える特性を持つポケモンをレスキュータンカと合わせて繰り返し使ったり、何度でも蘇りその度に相手にダメージを蓄積させるギラティナ…
デッキコード xK4YYc-ZCPAwc-KcccDx 自分が好きなイベルタルのカードを活かすために組んだデッキです。 ということでまずはイベルタルのカードを上手く使いたいというところからスタート。最も個性が出るのはGX技であるデスカウントGX。「相手に4つちょうど…
随時更新予定 【特攻】 194だいちのちからで145-95カプ・コケコを69%の乱数1発 194りゅうのはどうで172-117ウルトラネクロズマを63%の乱数1発、180-120メガレックウザを25%の乱数1発 194あくのはどうで167-115メガゲンガーを56%の乱数1発 194だいもんじで157…
随時更新予定 【特攻】 222 だいちのちからで200-154ガオガエン確定2発 215 ラスターカノンで146-135カプ・テテフ確定1発 204 だいちのちからで145-96カプ・コケコ確定1発 184 かえんほうしゃで181-137ナットレイ確定1発 【苦手な相手】 ゼルネアス(非トリッ…
前回: 初めての一人暮らし ~賃貸物件探し~ - maikeruポケモン総研 無事に物件を見つけることはできたが、今度は家具家電を揃えなければならない! ということでまたamazonとヤフーショッピングの世話になることになりました。 色々なものを買ったので、そ…
随時更新予定 【攻撃】 162球インファイトで168-231ツンデツンデ確定1発 【特攻】 201球めざほのおで181-136ナットレイを94%の乱数1発 201ジオコンめざじめんで167-115メガゲンガーを69%の乱数1発 201 ダブル時ジオコンマジカルシャインで207-181ゲンシカイ…
随時更新予定 特攻 126 2段階上昇ハイドロポンプで252-156ガオガエン確定1発 物理耐久 201-140 233カミツルギのリーフブレード確定耐え 202-139 232メガレックウザの鉢巻ガリョウテンセイ確定耐え 特殊耐久 201-163 222カイオーガのメガネ雷確定耐え 202-153…
随時更新予定 【物理攻撃】 225 てだすけ炎のパンチで211-115ゼルネアス・イベルタル確定1発 243 てだすけ炎のパンチで202-115ゼルネアス・イベルタル確定1発 240 ダブル時断崖の剣で177-136カプ・レヒレ確定2発 232だんがいのつるぎで176-180ゲンシグラード…
自分もそろそろ一人暮らししてみたいなということで、初めての物件探しをしました。これからは新生活ということで物件選びをする方も多いかと思われるのと、いつかまた自分が他の物件を探すときのことも考えて自分の物件選びの基準や注意点などを記録として…
ピカブイのシングル66をする機会があったため、そのパーティ考察をしました。 (そのエキシビジョンマッチは無事勝利しました。やったね!) ルールはシングル66、かつ準伝説以上禁止(サンダーファイヤーフリーザーミュウミュウツーメルメタル禁止) 【パーティ…
今持っているSurface Proを使ってゲーム実況をやってみたい!ということで実に色々なものを買って試し、問題改善に取り組んだので、それらを紹介してみます。 (これらを使ってなんとかゲーム実況はできたのですが、PCはやはり入力端子数や排熱に優れたデスク…