ロックマンエグゼ
バグライズソードを使った案がもう1つ浮かんだので試してみました。 個人の結論としては昨日のシュウセイバスター混合型のほうが強かったというところですが...1つの記録として残しておきます。 【改造カード】 【ナビカス】 【フォルダ】 【雑感】 【終わり…
バグデスサンダーと比べて何かと不遇と言われているバグライズソード。ただ実は性能はそこまで悪くないような気もする。ということでバグライズソードを使った戦法を考えてみました。今回は遠近両用バグライズです。 【アイディア出し】 バグライズのここが…
「ナンバーオープンを使ってみないか...?」 そんな悪魔の囁きが天から聞こえてきたのであえて乗ってみることにしました。ナンバーオープン研究会開幕。 でかすぎる... 【コンセプト】 【改造カード】 【ナビカス】 【フォルダ】 【感想・弱点・改善点】 【終…
ロマンあふれるBためうちダークソードのダークロックマンを軸としたカスタマイズ。 今回はダストクロス軸とし、カードのアタック+3とバスターどくぬまにも注目し、シュウセイバスターのようにも戦うことができる遠近両用ダークロックマンとしてみました。 【…
【エグゼ6改造あり】ヒビフォルテクロス - maikeruのポケモン育成日記 以前はBボタンのトリプルバスター軸のフォルテクロス構築を作ったので、今度は別のアプローチとして、ためうちのシューティングバスター軸のフォルテBX構築を作ってみることにしました。…
凍結ブレイクを狙うにあたってブレイク性能があるチップの威力ランキングが気になったので、ブレイク性能があるチップ・PAを威力順にまとめてみました。 【威力ランキング】 番外編 【所感】 【威力ランキング】 フレイムフック3 400 パラレルシェル 350 ジ…
エグゼ5のカードについて、実用的なものや使う可能性があるもの、個人的なおすすめをまとめてみました。 主に容量順で並べています。強力なカードやコメントしておきたいカードについては色を付けてハイライトしています。 ↓他ナンバリング【エグゼ4】改造カ…
シュウセイバスター対策構築の1つとしてフリーズマン軸を考えてみました。 【コンセプト、狙い】 【改造カード】 候補として検討したもの 【チップフォルダ】 【ナビカス】 【意識すること】 バスターでパネルをこおりにできることを忘れない。バグデスサン…
シナリオでお世話になったトリプルバスターを対戦でも使ってみたいと思い考えてみました。 【コンセプト】 威力10まで強化したトリプルバスターで相手をボコボコにしたい! 改造カードの「バスターでパネル○○」の効果がトリプルバスターにも乗ることを活かす…
エグゼ6の改造カードについて、強力なカードや汎用的なカード、専用構築系のカード、まず使わないカードなどを分類してみました。 それぞれ容量順に並べています。 ↓他ナンバリング【エグゼ4】改造カード考察【アドコレ】 - maikeruのポケモン育成日記【エグ…
大流行しているシュウセイバスター。ファルザー版の弱点である打ち合い能力を大幅に強化できる戦法で、バグシュウセイの対策はダストクロスの早期解除くらいで確実な対策はないと思われていたものの... 発見してしまいました、シュウセイバスター対策を。 そ…
エグゼで対戦用フォルダを作るにあたって、トレーダーからしか出ないコードのチップ、いわゆるレアチップが必要になることがあります。 各シリーズにどのようなレアチップがあるのか、そのチップはどこのトレーダーから排出されるのかをまとめてみました。 …
エグゼ4のコード別チップリストも作ってみました。主観のコメント付き。色分けは以下の通り メガクラス ギガクラス(レッドサン) ギガクラス(ブルームーン) P・A 5,6はこちら【エグゼ5】コード別チップリストと簡易解説【アドコレ】 - maikeruのポケモン育成…
エグゼアドコレ、1から順にストーリーをプレイし、ついに6までエンディングを迎えることができました! 当時の記憶もだいぶ薄まって本筋以外ほとんど覚えていない状態でのプレイで、新鮮な気持ちで楽しむことが出来ました。エグゼ、やっぱりいいゲーム...! …
ネット上にコード別チップリストがないなと思ったので、作ってみました。主観の解説も入れています。なお、コード*があるチップは除いています。色分けは以下の通り。 4,6はこちら【エグゼ4】コード別チップリストと簡易解説【アドコレ】 - maikeruのポケモ…
エグゼのフォルダ作りで重要なチップコード。どのコードを軸とするか、このコードでどんなチップが使えるかと、何度も攻略本のチップコード表を見たものでした。 今回軽い解説も兼ねてこの記事にまとめてみることにしました。対戦でよく使われて人気なチップ…
アドバンスドコレクションへの移植にあたり、それまで確認されていたバグのいくつかが修正されたので、重要度の高いものを中心にそれらをまとめようと思います。 なお、治っていないバグについても重要なものは一部記載しておきます。まだ全てを把握できてい…
5,6と考察したので4についてもバージョン比較考察をしてみることにしました。 ただ正直なところ4についてはそこまで強く詳しいわけではないため、個人の考察として読み物程度に読んでいただけると幸いです。 またエグゼ4は公式大会ではなかった改造カードあ…
ネットワーク技術が発達した世界で電脳犯罪と戦うデータアクションRPG、ロックマンエグゼ。そのナンバリング1~6を一気に遊ぶことができる待望の移植作であるアドバンスドコレクション、今店頭ではなかなか見かけないほどヒットしているようです。嬉しいです…
エグゼアドコレにて全ての改造カードが収録! エグゼ4の改造カードにはあまり馴染みがなかったので、改造アドレス毎に改造カード一覧を整理し、注目の改造カードをピックアップしつつ考察してみることにします。(0FはPETカラー変更のみであるため割愛します)…
ついに発売されたロックマンエグゼ アドバンスドコレクション!思い出を順に辿るべく1から順番に遊び、先程3が終わりました。いずれもやや駆け足で遊んでいます。 ひとまずここまでで感想をまとめたいと思います。 ↓4~6はこちら【エグゼアドコレ】エグゼ4~6…
エグゼ6全国出場仲間の友人の氷山さんがエグゼ6対戦の基礎知識・略語のツイートをしていたので、より見やすくなるよう成形してまとめてみました。(本人の許可を得た上で掲載しています)。いくつかマイケルも追記しています。 随時更新予定 【ロックマンエグ…
いよいよエグゼアドコレが発売! オンライン機能が実装されたからには、対戦バランスが良いと噂の6の対戦をやってみたいという人も多いはず。しかしネットの情報は散らばっており、攻略本も今や入手困難。いきなり飛び込んで大丈夫なのか心配な人も多いでし…
改造カード依頼で1枚しか入手ができないエリアスチール*を5枚集めるのは大変過ぎる...と心配しているネットバトラーも多いでしょう。 しかしご安心を。エグゼ6の改造ありルールについては改造カードのおかげでエリアスチール少なめでも問題なく戦える戦法が…
エグゼ5についてもバージョン比較考察をしてみることにします。ソウル・カオスユニゾン、ギガクラスチップ、及び善悪について見ていきます。なお、フォルテクロスロックマンの性能もバージョン毎に異なるものの、フォルテクロスロックマンはアドコレでは「改…
グレイガ版とファルザー版、果たしてどちらが強いのか?正解のないこのテーマに対し、究極攻略に倣ってあえてバージョン比較考察をしてみます。 今回は通信対戦にテーマを絞り、バージョン毎のクロスや獣化、ギガクラスチップについてそれぞれ見ていきます。…
凍結状態の相手にブレイク効果が付いている攻撃を当てるとダメージが2倍になる、いわゆる凍結ブレイク。氷パネル上にいる相手に水属性の攻撃を当てると凍結状態にすることができるため、アイスシードやアクアドラゴンで用意した氷パネルとアクアクロスのチャ…
注意:「デメリット「Bためうちでチャージショット」の後に読み込むことでチャージショットの追加効果発生率が100%になる仕様」がアドコレでは無くなったため、アドコレではこの戦法は使えません マグテクトのチャージ引き寄せは、スーパーアーマー無視のの…
先日買った連射コントローラーに微妙に不満があったので、新しく連射コントローラーを探していたところ、良さげなものが見つかったので買ってみました。HOMEでスリープ解除、自動連射(連射ホールド)、連射時LED点滅、低遅延、マクロ機能、ゲーミングLEDと要…
相手の足回りのナビカスを破壊し、デスマッチで動けなくなった相手にミニボムの雨をお見舞いする戦法のエグゼ5善バージョン。(確か悪禁止のレギュレーションで使用しました) ↓悪バージョン【第6回ロックマンエグゼ非公式大会優勝】ミニボムレイン悪【エグゼ5…