格闘タイプとゴーストタイプの攻撃面での相性の良さを活かす、黒バドレックスとザマゼンタの組合せ。
ただなんとなく組み合わせるのではなく、
・黒バドレックスのパワーを高め、その穴を上手くザマゼンタが埋める
・ザマゼンタの封印で相手の守りを封じ、そこに高パワーの黒バドレックスの攻撃を通す
といったことをコンセプトにしています。
【個別解説】
黒バドレックス
おくびょう@いのちのたま テラスタイプ:ゴースト 175-*-101-217-120-222 (4-*-0-252-0-252)
アストラルビット、かふんだんご、みがわり、まもる
主役の1匹。
ゴーストと格闘の攻撃相性が良いというのは、「ゴースト技に耐性があるタイプ全てに対して格闘タイプで弱点を突ける」というものなので、つまりゴースト技が強くて初めて真価を発揮する組合せ。そのため現実的な範囲でアストラルビットの威力を高めれる命の珠+ゴーストテラスタルで採用。耐久の低いポケモンならこれだけで倒せる場合もあり、てだすけを重ねれば禁止伝説ポケモンの多くも一撃で倒せるようになる。今回はパーティにいるねこだまし持ちとの相性を考え小回りの効く命の珠型にしたものの、パワー重視のこだわりメガネもあり。
同速の50%勝負になる場面を考えて最速CS。
技はメインのアストラルビット、柔軟な立ち回りを可能にするまもるは確定とし、攻撃の通りにくいリキキリンやイエッサンの弱点を突けるかふんだんごを採用。またふいうち対策のみがわりも採用。みがわりはねこだましと合わせて使用のチャンスを狙っていきたい。
ザマゼンタ
ようき@くちたたて テラスタイプ:くさ 192-*-177-*-160-188 (140-0-188-*-0-180)
ボディプレス、ふういん、ワイドガード、まもる
主役その2。1ウェポンでもそれなりの仕事ができること、居座りやすい高い耐久力から封印との相性の良さを活かす型。
性格はようきとし、素早さは188まで高め、残りをHPと防御に配分。高い素早さ故ザマゼンタミラーで有利になる他、素早さ補正をかけていない135族から先手を取ることもできる。先発あるいは同時に場に出た時なら特性の発動順でパオジアン、ミライドン、コライドンとの素早さ関係を確認できる。
テラスタイプは、連撃ウーラオスのすいりゅうれんだやカイオーガの水技に耐性が付き、モロバレルなどのいかりのこなやキノコのほうしも無視できるようになる草。
技は主力のボディプレス、コンセプトのふういん・まもる・ワイドガードで決定。封印は主にねこだましで相手の動きを止めながら狙っていく。
ガオガエン
しんちょう@オボンのみ テラスタイプ:みず 201-135-124-*-143-80 (244-0-108-*-156-0)
はたきおとす、ねこだまし、すてぜりふ、てだすけ
ねこだましサポーター枠で威嚇枠。ねこだましでのザマゼンタの封印や黒バドレックスのみがわりのサポート、すてぜりふを使った黒バドレックスの安全な繰り出し、てだすけによるザマゼンタや黒バドレックスの火力サポートが主な仕事。
努力値は耐久面に全て回し、耐久力は183スカーフ化身ランドロスのだいちのちからを耐え、200連撃ウーラオスのすいりゅうれんだをオボンのみ込みで確定耐えするライン(結局オボンのみは持っていない)。
テラスタイプはみずを採用。あまり使う予定はないものの、カイオーガや連撃ウーラオスから超威力の水技を受けそうな場合などを想定。レギュGでの一番人気は格闘技を無効にできるゴーストだったものの、今回はザマゼンタの封印のおかげで相手のザマゼンタに強いこと、緊急テラスタル後に黒バドレックスと弱点が一貫することを嫌い水に。
技はコンセプトのねこだまし、てだすけが確定。交代技はタスキ潰しができるとんぼがえりも魅力的なものの今回は対白バドレックスやテツノカイナなどの鈍足物理アタッカーとの戦いを考えすてぜりふに。攻撃技は相手の持ち物を無効化して弱体化できるはたきおとすに。特にクリアチャームを落としてすてぜりふで弱らせたり、こだわりスカーフを落として黒バドレックスやザマゼンタが先制できる状況を作ったり、たべのこしを落として居座り型のポケモンの回復力を弱めることが狙い。
持ち物はオボンのみと迷いつつ、やや苦手なスカーフウーラオスを消耗させザマゼンタのボディプレスやゴリランダーのグラススライダーで倒す圏内に押し込めるゴツゴツメットを採用。
ゴリランダー
いじっぱり@とつげきチョッキ テラスタイプ:くさ 204-194-110-*-94-105 (228-252-0-*-28-0)
ウッドハンマー、グラススライダー、ねこだまし、とんぼがえり
ねこだましサポーターその2であり、ねこだましによる封印やみがわりのサポートの他にミライドンの火力を弱める、ザマゼンタをはじめとした味方ポケモンの場持ちを良くする、といった役割。
持ち物は仮想的のミライドンやカイオーガのことを考えとつげきチョッキ。
技は主力のウッドハンマー、グラススライダー、優秀なサポート技でありふういんとの相性も良いねこだましと、味方の安全な繰り出しやミライドンとのフィールド合戦で戦いやすくなるとんぼがえりを採用。
テラスタイプは、いざという時に草技の威力を高めることができる草。特にグラススライダーで無振りの連撃ウーラオスを一撃で倒せるようになるのがポイント。
ペリッパー
ひかえめ@きあいのタスキ テラスタイプ:あく 136-*-120-161-90-117 (4-*-0-252-0-252)
ウェザーボール、ぼうふう、おいかぜ、ワイドガード
主にコライドンなど晴れ系統のパーティの対策としての採用。相手の追い風に追い風で対抗する必要があると判断した場合にも選出の可能性あり。
耐久面はタスキに任せて努力値は特攻・素早さへ全振り。テラスタイプは、対黒バドレックスや対エルフーンで追い風合戦後のアンコール対策として使用する可能性がある悪に。
技は主力のウェザーボール、ぼうふうをまず採用。加えてパーティに1つは欲しい素早さ操作技としてのおいかぜと、仮想的のハバタクカミのこごえるかぜを防げるワイドガードを採用。
岩オーガポン
ようき@いしずえのめん 163-154-123-*-117-169 (60-108-148-*-4-188)
ツタこんぼう、パワーウィップ、このゆびとまれ、ニードルガード
ホウオウに強い、モロバレルに強い、このゆびとまれで黒バドレックスをサポートできる、行動保証があり単体で戦う強さもある、といった点を評価しての採用。
努力値は、200連撃ウーラオスのテラスタルすいりゅうれんだを99%の確率で耐えるラインまで物理耐久を高め、次に素早さを最速化身ランドロス抜きまで伸ばし残りを攻撃に配分。
技はメインのツタこんぼう、サポートのこのゆびとまれ、柔軟な立ち回りを可能にするニードルガードは確定。最後の枠には対ウーラオスをはじめ格闘タイプ・地面タイプ・水タイプに使用する技として威力重視かつ反動のないパワーウィップを採用。