maikeruのポケモン育成日記

maikeruのブログです。ポケモンやロックマンエグゼをはじめとしたゲームの考察や感想、その他色んなことを書いていきます。

【エグゼ6】Hエレキマシーン【改造カードなし】

エレキクロスのAためマヒ付与を活かし、フラッシュボムからマシーンソードのコンボの安定性を上げて狙うカスタマイズ。フラッシュボム3が使えるコードHを軸に組んだところ、綺麗にコードH統一のフォルダが出来上がりました。

 

 

【ナビカス】

チャージ中にのけぞらないようスーパーアーマーは必須。ラッシュサポートも改造なしでは必須級。フォルダにサモンブラックが入っているのでヒビバグも付けておきたい。フォルダの回転率を良くするためにカスタム2も欲しい。強力なグレイガ版のためうちを活かすためにアタックMAXとチャージMAX。

残った枠にファーストバリアを採用し、ラッシュサポートへの対処をしやすいように。残りでHPを500上げて完成。

 

【チップフォルダ】

チップ名 コード
マシーンソード H
マシーンソード H
マシーンソード H
フラッシュボム3 H
フラッシュボム3 H
フラッシュボム3 H
アクアドラゴン H
アクアドラゴン H
エリアスチール
エリアスチール
エリアスチール
エリアスチール
エリアスチール
トリプルシュート
サモンブラック2 H
サモンブラック2 H
インビジブル
インビジブル
インビジブル
カワリミ
カワリミ
カワリミ
バリア100 H
バグシュウセイ
キラーマン
ジャッジマン
エレメントマン
ヒートマンSP H
ハクシャクSP H
ギガントフック H

 

コンセプトのフラッシュボム3とマシーンソードは3枚ずつ。強力なサモンブラック2も2枚採用。氷パネルで相手を中央に立てなくしてフラッシュボム3を狙ったり、凍結からのギガントフックを狙うためにアクアドラゴンも採用。せっかくなのでバリア100も。

ナビカスのカスタムオープンバグを治すためにバグシュウセイも採用。

メガクラスは3種の神器とHのナビチップSP2種を採用。ギガクラスも、コードが合うことを重視してのギガントフック採用。

 

【振り返り】

・Hエレキとは言ったもの、ダストクロス警戒で基本は初手キラークロス。

・ファーストバリア+レギュラーインビジブルはシンプルながら安心感が大きい。

・初動のフラッシュボムをカワリミやバリアで防がれてしまうとマシーンソードが通らず苦しい。
初動のフラッシュボムを防がれたときのリスクが大きいので、残念ながらAためフラッシュボム→Aためマシーンソード→Aためマシーンソードはあまりやらない。

・トリプルシュートからのマシーンソードはシンプルながら安定感が高い。

・フラッシュボム3の盲目はビース㌧に効果大。

・アクアドラゴンが思うように刺さらなかったので他のチップで良いかもしれない。フラッシュボムのサポートがしたいなら初手アイスシードのほうが有効。

・最接ドリームオーラを破る術がないので、フウジンラケットが1枚あっても良い。

・ギガントフックは確かに単体で見ると他のギガクラスに見劣りするものの、他の強力なスタンダードチップやメガクラスと組み合わせて使えるのは悪くない使用感だった。

 

【配信アーカイブ】

プライバシーポリシー