ファンもそこそこいるボムコーンの改造カードを使ってみようと考えてみました。
ボムコーン活用術
・のけぞったところに追撃!
・穴で動けないところに連続攻撃!
・エレキボディを破壊せよ!
・炎属性チップで追撃!
・無敵発生なしでココロバグと相性良好
良いところはけっこうあります。
その他改造カスタムとの相性
・ヒビバスターなどと相性が良い。
・ステータスガードはカウンター対策にあると嬉しい。
検討
・プラネット+ダスト
利点:ステータスガードが付くので安定性が高まる
Bクラックシュートで相手を閉じ込めやすい。
欠点:クロス中の撃ち合いは最弱。クロス解除を相手にお願いするのは不毛
フルカスタム1枚分フォルダ枠を食う
・サーチマン(今回はこっち)
サーチマン→ボムコーン→トトポール→サテラ→ナイトメア
利点:ずっとコーンショットで戦える
ココロバグを採用できる
欠点:サーチシャッフルが重く、カスタムかギガフォルダか何かを諦めることになる。
【チップフォルダ】
アンインストール用には足場崩しに長けたコードLを採用。初手でダストクロスを狙うマグナムも3枚。
メガクラスにはコーンショットのクサムラと相性が良いブラストマンSPやエレメントマンSPを採用。
ギガクラスはナビカスに無理にギガフォルダを組み込んでの2枚採用。1枚は対スラッシュクロスに刺さったり穴で動けなくしてコーンショットで追撃できるメテオナックル。もう1枚は相手のヒビバスターに何もできなくなることを防ぐため、そしてアタックを強化してクロスで戦う選択肢を得るためにサイトバッチも採用しました。
またコーンショットのクサムラと合せたり、ヒット後のヒビでためうちコーンショットによる追撃を取りやすくなったりと、相性が良さそうだと感じたためプログラムアドバンスのワイドバーナーも入れてみました。
【振り返り】
・DPSはなかなか。特にエレキボディ殺し性能は高い。
・Bためインビジも間に合わせず連続で攻撃できるのはなかなかの強み。
・アンインストール依存が過ぎ、アンインストールを外すと色々絶望的になるのは弱点。引くのが遅れてもかなり苦しくなるのでギガクラスを1枚諦めてでもカスタム8にしてもよいかもしれません。クロスで戦うことが結局あまりなかったり、サイトバッチを使うタイミングが難しかったので、入れるならメテオナックルでしょうか。
・サイトバッチを使うタイミングが難しい。あまり勿体ぶるとHP的に手遅れになりがち。あまりアンインへの後出しは考えず、気持ち早めに使ってその後アンインされたらクロスや獣化で戦う、くらいでいいのかもしれません。早めに使えばカスタムも増えます。
・ワイドバーナーはあっても良いものの耐久的にそれを使う頃には追い詰められていることが多かったので、リカバリーなどで耐久を高めたほうが出番は増えるかもしれない。
・せっかく容量が軽いのでコーンバスターにする形が一番良い説も。コーンショットは相手のカワリミやバリアを剥がすのにけっこう苦労するのでバスターは嬉しいメインウェポンになりそうです。
特にバスターの型として見ると、通常バスターが苦手とするBためインビジに対しそれを間に合わせない速度でコーンショットでのけぞらせ続けることができるのは大きな利点だと感じました。